キャリーバッグ持参組に完敗、でも家では嵩張る存在よね。。。
学校での物品販売購入の為に市内まで電車で出向いたが、私が乗り込んだ車両はたまたまなんだろうけど・・・乗車している方のマスク着用率100%で、なんだか異様な光景だった(汗)
マスク無い無いと言いつつ学校でもほぼ全員マスク着用で、なんだかんだあるところにはマスクがあるんだなーと。。。
入学式は無くなってしまったけれど、さすがに教科書購入や制服の受け取りなんかはもう延期は出来ない時期になってるし・・・恐々久しぶりに人の密集してる場所に行ったので数日間は何となく落ち着かなさそうw
大丈夫やってー、って誰か言ってくれー
スポンサーリンク
高校の物品販売と検索すると何故かキャリーバックが出てくる
どういうことかと思えば、物品販売では教科書やその他諸々を購入するわけですが・・・それが半端なく多くて、皆さんキャリーバックを持参してそこに荷物を詰め込み楽々と持ち帰るそうな
うそー、そんな光景見たことない・・・私の時代ではw
私は地元の公立高校出身というのもあり、母と自転車で行ってカゴに放り込み特に苦労せずに持ち帰った記憶がある
それとキャリーバックと言われても我が家にはそんなモノは無いので、大きな袋だけは持参しようと思い、ダイソーで大人でも入れそうなくらいのサイズの袋を買って持参した↓
でも私の考えは甘かったようで、電車でキャリーバッグを持った親子に会う会うw
半数以上が用意周到でキャリーバッグ持参で来てた(汗)←楽々押して帰ってたわー羨ましい
私はというと・・・あまりの荷物の多さに途方に暮れ、勿体無いけれど嵩張る荷物の一部をゆうパックで自宅まで郵送してもらう事にしたw
残りはダイソーの袋に入れて帰ってきたが、帰宅する頃には壊れてたし、雨も降って来たしで散々(泣)
来年物品販売に参加予定の方はしっかりした大きな袋か、家にあればキャリーバッグ持参で是非
わざわざキャリーバッグを買うのだけはあかんよwww
スポンサーリンク