パッケージを剥がさない月でも、ストック無しならスッキリ空間
寒くなってきたので雨模様の日は洗濯物が乾きにくくなってますね
扇風機を回して乾きやすくするなり対処すれば良かったのですが、あろうことか扇風機を仕舞ってしまったので何にもせずに雨の日に部屋干しをして出勤したら・・・
入浴の時間になってタオルが乾いていないことに気が付きました(汗)
予備のタオルなんて無いよ(笑)
いつも干してる洗濯物の中からタオルを剥ぎ取って入浴後に使っているもんだから、乾かないとなると困りもの
半乾きのタオルを使った事も何度もありますが、そういう次元じゃないくらい乾いてなかった(汗)
これまでこんなに乾かなかった事なんて無かったので初めての緊急事態
止むを得ず、息子専用のスポーツタオルを拝借してその日は凌ぎましたw
やっぱりタオルはすぐに乾くマイクロファイバータオルがベストなのかなーと考えてます。。。
スポンサーリンク
我が家は決まったお気に入りのシャンプーがある訳でもないので、頭皮や頭髪に敏感な旦那様がシャンプーを毎月選んでます
(どれを使ってもそう簡単には頭皮のトラブルは改善されないとは思うんだけどw)
今回はこちらのシャンプーを使っているんですが↓
デザインがなかなか良いので、パッケージを剥がさずに使ってます
いつもはあらゆるパッケージは剥がして使うんですが、今回は剥がしたらシャンプーとトリートメントの違いが分かりにくいし、そこまで嫌なデザインではないのでそのまま使うことにしたんです
パッケージを剥がさないというのは楽ですね~
(嫌なデザインのパッケージだったりすると剥がしたくなるので、その手間は惜しみませんがw)
パッケージを剥がして無地のボトル容器になればさらにスッキリ空間を演出出来そうですが、それ以前に不要なモノは置かないことが一番だなーと思います
洗面台下の収納って洗剤などのストック置き場となる場合が多いですが、いかにストックを持たないことがスッキリ空間を保つ秘訣ですね
洗剤など安かったらまとめ買いしたくなる気持ちも分からなくも無いけどwww
スポンサーリンク