これまで捨ててた傘カバーを保有、男心は理解不能
前々から不調だった掃除機が壊れた
吸引力はゼロだが10秒間だけ電源が入るという、微妙な壊れ方
1万円以下の掃除機は使い捨て、とか旦那様が言ってたが・・・これまでの掃除機もホンマに数年で壊れてる
さて、どうするかな
ジモティーで良いのに出会えるのを待つか、懸賞で当てるか、新しいのを買うか
部屋が掃除の楽な仕様になっている今の季節に壊れたというのだけは有難いわw
スポンサーリンク
雨の日は私は折り畳み傘を愛用中
日傘兼用の折り畳み傘
毎年なんだかんだ1本は壊してしまっていたが、修理できる部分が壊れた時は直して使うようにしてから折り畳み傘がゴミとなるのが当たり前だが減った
だがしかし、我が家には私以上に傘を壊す人が居るのだ(←息子)
息子の折り畳み傘(直せない部分)が壊れたので、新しいのを買ってきた
私が折り畳み傘を買ってきて必ずやることは、傘カバーを捨てる事
だって、使わないんだもんw
でもそう思ってたのは私だけで、息子に「捨てんといて」って言われた
朝から雨の日も、電車内で邪魔だという理由で折り畳み傘を愛用している息子
電車内では折り畳み傘を鞄の外ポケットに仕舞うんだけど、そのカバーに入れて仕舞いたいんだとか。。。
皆がそうやっているらしく、一人ビニール袋に仕舞う息子に友達が「カバー失くしたん??」って聞いて来たらしい
これまで私が捨ててきてたが、それは私が勝手にしてきたことで・・・息子は捨ててたとは知らず失くしたと思ってたみたい
カバーに仕舞わず、ビニール袋に仕舞ってる自分がめっちゃ恥ずかしくなったらしい(汗)
塗れた傘を仕舞う用のカバーならまだしも、濡れた傘をペラペラのカバーに仕舞うって至難の業だし無意味よね??
私ならば絶対にやらんw
あー、私の恒例捨て作業が一つ減ったわ
ホント、男心は分からんわwww
スポンサーリンク