エアコンVS石油ファンヒーター、トータル的に見て良いのはどっち??
昨日は仕事始めの方も多かったのではないでしょうか
我が家も昨日から通常モードで、起床時間が元に戻り・・・たったそれだけで疲労感半端ない(汗)
夜21時頃には目もショボショボしてきて疲れ目マックス
そんな中、鬼滅の刃23巻と外伝を旦那様が会社の方から借りてきてくれたので、疲労感はありつつも楽しいナイトタイムを過ごせたわ
・・・鬼滅熱はもう・・・冷めてるけどねw
スポンサーリンク
お疲れモードで夜はもう何もしたくない
そんな時に限って石油ファンヒーターの灯油給油音が鳴ったりするw
灯油はベランダに置いてるので寒いし、めっちゃ面倒くさいじゃないか
そうだ、そういえば電気屋さんが冬もエアコンを使った方が良いとか言ってたので、リビングのエアコンを使ってみることにした
そもそも元々は冬もエアコンの暖房だけ(コタツはずっと)を使ってたけど、エアコンの暖房では寒くて石油ファンヒーターを買ったのがもうかれこれ十数年前の話
一昨年にエアコンを買い替えたので性能も良くなってるはずだと、エアコンの暖房を入れてみたら・・・
めっちゃ温い~、部屋が乾燥するのが気になるけどw
あと、電気代が気になるので数日間使ってみてリモコンで電気代をチェックしつつ様子見
一番電気代が安くなるのは、石油ファンヒーターである程度部屋を温めてからエアコンを稼働させる方法らしいが、、、
それが一番面倒な方法でもあるので悩ましい
石油ファンヒーターを使わないと部屋も広々、灯油を買いに行かなくていいしもちろん給油もしなくていいし、シーズンオフに仕舞う作業もしなくていいし・・・良い事だらけなんだけど。。。
あー、でもめっちゃ目が乾燥するーーー
スポンサーリンク