何も手を加えることなく下駄箱内の収納解決
息子の新しいスニーカーがやって来て、それがハイカットスニーカーだったので・・・これは下駄箱内の収納に頭を悩ますなーと思ってたんです
スニーカーを見た瞬間は。。。
しかし、大した悩みではない事はすぐに口に出してしまうタイプなので、スニーカーを見た瞬間「これ、下駄箱に入らんやん」と息子の前で言ってしまったんです(汗)
すると息子が「入るよ、横にしたら」ってボソッと一言
横??
そうか、下駄箱内を模様替えしなくてもスニーカーの置き方を変えればいいのかー
ついつい要らぬことを口走ってしまいますが、それによって良いアイデアが入ってくることもあるんですね
ちょっとかたくなってる頭が一瞬やわらかくなった気がします
スポンサーリンク
さて、息子の言うとおりにスニーカーを横にして下駄箱内へIN
素晴らしい、綺麗に収まりました
棚の高さを変えて全ての靴の移動をしなきゃいけないと思ってましたが、流石ズボラな私の息子
何も触ることなく、超簡単に解決出来ました
ちょくちょく使いやすいように下駄箱内を触っているので日々変化はありますが、使いやすいようにが一番なので細かいことは気にせずに〜
そして、今年はネックウォーマー&手袋入れにしているケースは設けていないので・・・
各々の鞄の中に仕舞ってもらったり、下駄箱内上部の空いている棚に勝手に放り込まれてます(笑)
衛生面ではNGですよねwww
スポンサーリンク