嫁姑逆転!?冷蔵庫扉迷走中
週末に我が家に来た義両親に、私の手作り餃子を振舞いました
包む作業だけは義母に手伝ってもらおうとお願いしましたが、餃子を手作りした事がないというので包み方を教え
なんか嫁姑逆じゃないか?と思いながら一人笑いしていましたら、これ話のネタにするやろ?と義母に言われ・・・
もちろんネタにする!とはっきり言えた自分が怖かったですw
スポンサーリンク
キッチンに立っている時に砂糖・塩ケース↓を見た義母に「これ100均のやつ?いいねぇ」と言われ・・・
100均じゃないモノを100均だと思われるのはこんなにもショックなんだと今更ですが分かり、言葉には気を付けようと思いました(笑)
義母に褒められたのはカインズホームの片手で開閉できるという優れもののケースなんですが、珈琲の保管用にもう一回り大きいやつをいつだったか買い足したんですよ↓
冷蔵庫内のレイアウト迷走中なので、調味料がウロウロ・・・所定場所が定まらーんw
買う珈琲の内容量によっては入り切らないモノもあり、入り切らない分を袋で保管という場合もあるのでモヤモヤしています(汗)
でも・・・珈琲にこだわりが無い私はこれからも入り切らないと分かりつつも、お得な方の珈琲を選んでしまうと思います
主婦はお得に弱いですよね?
沢山の調味料を所持していたらケース入れ替えも大変ですが、少なければ入れ替えも楽で見た目もスッキリ
スッキリ綺麗を目指すなら、調味料ケース導入前に調味料削減は必須ですよ
ちなみに私の餃子、普段チルド餃子しか口にしないという義両親には美味しいと好評でした
そして、もう何年も義実家で義母の手料理を食べていない我が家
旦那様は食べたいようですが・・・もう作る気がない上に、料理が好きではない義母
子も巣立ち二人暮しになると料理もあまり作らなくなり、作り方さえも忘れたと言ってましたw
多分私も将来、義母のようになりそうです(爆)
スポンサーリンク