増え続けるモノとの戦い
息子の中学校の制服やジャージ、替えに欲しいなと思ってたら沢山いただけた
取り敢えず2回に分けて全部洗濯した・・・ドロドロやった(笑)
汚いけど要るなら~と、制服やジャージ一式を2セットほどいただいたが、2セットも要らないので1セットは友達にお裾分け
我が家の息子の制服は入学時に買ったにも関わらず、すでに穴が開いてしまったものがあるので大助かり
自分のモノや家のモノは替えなんて必要なしという考えだけど、息子の学校用品は替えがあるとかなり安心
無くしたり、忘れてきたり・・・代用出来ないモノだけに1つじゃ心配で仕方ないw
スポンサーリンク
予想外に沢山入ってきてしまった学校用品
嬉しいけれど、置き場所どないしましょ?
ジャージなんて上下4セットになった、短パンと長ズボンだけでも8枚もある・・・(でも、嬉しい)
息子の収納ケースには春休みに入ってすぐに入れ替えを決行したので、もう入り切らない
ならば、吊るすしかないわと袋に入れてクローゼットに吊るす事にした↓
(これ以上もう入らないというくらいパンパン)
ちなみに小学校までは学年が上がるごとに捨てていた教科書類は、受験に向けて残しておくので・・・春休みに入ってすぐに収納ケースの一番下に入れておいた↑
来年分の教科書が入るかどうか・・・というか置いてて役立てることが出来るのか(汗)
子供の年齢が上がるごとにおもちゃ類は減る一方だけど、学校用品が半端なく増え続ける
それでも私はスッキリ暮らすのだwww
スポンサーリンク