恋い焦がれて2年弱でようやく手にしたモノと、母の考えに脱帽
ある程度のモノを捨て終わると、自分好みのモノに囲まれた生活を目指す
そんな生活が憧れですが、使えるものをわざわざお金をかけて良い物に変えるのもちょっと気が引ける
と言いながらも私はそれに少し似たようなところがあり・・・
使えるけれどそろそろ買い替えた方が良いかなと思われる家電品などは壊れる前に買い替えています
義母が職場で使う為などで古い家電を引き取ってくれるので、家電品は壊れる前に買い替えが我が家では当たり前になっているんです
モノを増やさず新しいものに買い替え、質の良い物に買い替えているわけではないけれど時代の進化により必然的に良い物になっているのは確かです
スポンサーリンク
長年リサーチしていた電子レンジを買い替えました
トースターとお揃いのやつでね、トースターを買った時に電子レンジも同じものにしたいと夢見ていましたから・・・かれこれ2年弱くらい恋い焦がれていたんですよ(笑)
まぁトースターは食器棚の中ですし、以前に食器棚を替えたことにより一緒に並べて置けないので意味はないんですけど(汗)
電子レンジですが、オーブン機能は無しのタイプにしたので性能的には劣りますが、庫内がフラットタイプになりグンと掃除がしやすくなりました
壊れたとはいえ洗濯機も買い替えたところなので大丈夫?とお思いの方、安心してくださーい
この電子レンジを買うためにポイントを貯めていたのですよ、息子のスニーカーやゲームを買ったりでポイントも減ったりでなかなか自分では使えなかったんですが・・・ようやく使えたので、感無量です
計画性が無い私も、お金やポイントの使い方だけは計画性があるんですw
同じ型の新商品が出たので型落ちでお安くなってましたし、在庫が無くなる前にと・・・ね
自分のモノを買った!と言うかは謎ですが、電子レンジ料理が好きなズボラな私としましては、さらに家事が楽しくなることは間違いなしです
苦手な料理へのモチベーションもアップさせねばダメでしょ?w
そして、電子レンジそろそろ買うよ~と実家の母に話したら・・・
「何年前からその話言ってるん?それより3年後くらいに冷蔵庫買い替えるでしょ?その時は私も買い替えるから一緒に買いに行って値引いてもらいましょ~」ですってよ(笑)
母は強者ですw
スポンサーリンク