忘れないうちに味再現、いつでも手軽に~が基本です
物忘れが激しく、若年性認知症チェックをした事がある私ですが・・・
どこかヌケているのは昔からだよと、色々な人にツッコまれるので最近は若干安心してしまっています
しかし、忘れてはいけない事の一つを早速実行することにしました
美味しかった味、忘れてしまっては再現出来ないですからねー
スポンサーリンク
インスタント食品はあまり食べない私ではありますが、以前友達に貰ってからこちらの商品が気に入ってます↓
これめっちゃ気に入ったよと言ったら、その子のお母さんからもプレゼントされちゃいました・・・なんて気前のイイ親子なんだー
そんな訳で只今こちらの商品のストックが沢山あるので、これを使って先日王将で食べた味噌ちゃんぽんをお手軽に作ってみる事にしました
王将の味噌ちゃんぽんを食した時に、これ↑にちょっと手を加えるだけでイケると思ったんですよね・・・すみませんね、インスタント食品使うなんて期待外れで(笑)
一緒に王将で食べた友達にも披露する代わりに舌を借ります、ついでに我が家には無い豆板醤を持ってきてもらい・・・さて作業開始
材料はあんかけラーメンの他はコチラ↓と味噌、豆板醤、生姜、にんにく
王将の味噌ちゃんぽんはこの他にきくらげ・海老・たけのこが入っていましたが、わざわざ買うのもあれなので家にあった食材だけを使用します
肉・野菜類に塩コショウをしてごま油で炒め・・・
ラーメンの袋からあんかけの素を取り出し説明通りにあんを作ります
そこに生姜・にんにく・味噌(二人分で大匙2くらい)・豆板醤(二人分でチューブタイプ2センチほど)を投入、味見しながら投入したので適当ですが、それでも元々が近いんでそれっぽくなります
それっぽい味になったらあんかけにラーメンを投入して茹で絡めて完成です
トッピングの白髪ねぎ?そんなもん無いでーす
細かくこだわっていたら作ること自体が嫌になりますし、また作りたいと思えるのは家にある材料で簡単に作れるという事が重要ですからね
完璧を求めて面倒だからまたいつかよりも、いつでも手軽に作ってあげるよーという気持ちの方が大事なんじゃないかなーと思っています
さて言い訳はこれぐらいにして、出来上がりはと言いますと・・・
あんが少な目な上、麺も違いますが上出来です・・・味噌ちゃんぽんです
あんを増やして麺を変えればなおホンモノに近し、さらに麺を別湯でして器に盛ってからあんをかければもうホンモノです
でも私はこれで十分です、当分は自宅で楽しめそうですがまたそのうち王将に出向きますよー
ねっ、主婦は美味しい思いをしつつも楽しく日々研究もしてるのですよwww
スポンサーリンク