我が家の不要なハンガー、一部お役立ち
本来ならばそろそろ学校生活にも慣れてくるであろう時期に突入したというのに、何にも前に進んでおらず・・・
他県に住む同い年の子が居る方から「ようやく娘が高校に慣れてきました」という話を聞き、羨ましいやら悲しいやら
小学1年と高校1年は一番環境が大きく変わるので注意すべき時期、と言われているのになんだかものすごく大変な事になってて、小学1年生のお子さんが居るご家庭はもっと悲しい思いをしているだろうな・・・
とにかく、マスクで肌が荒れそうなので早くマスク無し生活を送れるようになりたい。。。
スポンサーリンク
ハンガーを総入れ替えしたので、これまで使ってたハンガーが全て要らなくなった↓
(↑これは夫婦の服を掛けてた分だけ)
タダで持ち帰ったモノが多かったので不揃いで何とも不細工だったけれど、これらが今まで我が家のクローゼット内を綺麗にしてくれていた
捨てようと袋に入れてたならば旦那様が、一人暮らしをしている会社の後輩がハンガーが要るかもしれないという
今時、ハンガーなんてタダで持って帰っていいという店がいくらでもあるので要らんでしょーと思ったが、聞いてみたところ7本ほど欲しいと言うので綺麗なモノを選って持って行ってもらった
もしかしたらジモティーで出せば欲しい人が居るかもしれないなーと一瞬思ったけれど、もう古いしタダで貰ったモノが多く勿体無いとは思わなかったので残りは処分する事にした
しかしながら一部でも誰かのお役に立つことが出来て良かったわ
嵩張らないハンガーと比べるとめちゃくちゃ嵩張る太いハンガーもあったので・・・
めちゃくちゃ大量に捨てた感満載だったわwww
スポンサーリンク