朝洗顔をやめて早数年、洗いすぎが肌荒れの原因だった!?
人間の体って不思議ですね
ブログを始める数年前に謎の湿疹に悩まされていたんです
3月から梅雨前まで顔から首にかけて出る湿疹に悩まされていて、皮膚科も受診しましたが薬の効果も無く・・・
そこで辿り着いたのがお水を沢山飲むでした(ここから今現在の白湯生活に繋がるんですよね)
体質が変わったのか白湯生活が良かったのか、今ではその魔の期間でも湿疹が出ることなく過ごせてますが・・・一体何だったのでしょうね
自分の体でも理解できないことが沢山で、ホント不思議で仕方ありません。。。
スポンサーリンク
湿疹に悩ませていた時に、常に顔を綺麗に洗っていれば湿疹も治り綺麗になるはずだと思ってたんです
それを皮膚科を受診した時に話したら、洗い過ぎはかえって逆効果だと言われました
湿疹の原因ははっきりしませんでしたが、花粉の時期でもあったせいか外に出る際にはきちんとお化粧をしてお肌を守らないとダメだとも言われました
湿疹がある時は化粧は良くないと思ってたのでびっくりですが、結局医者の言うとおりにしても薬でも湿疹は治らなかったのでホントに正しい事だったのか未だに謎ですがw
唯一その当時から守っている事は、顔を洗い過ぎないという事です
なので朝は洗顔はしませーん、目元を少し濡らすくらいです(笑)
吹き出物が出ることも無く、ベタ付くことも無く、お肌の調子は絶好調です
洗顔をしない分、時間に余裕が出来て違う事が出来ますし(笑)
朝洗顔をしないなんて汚いという人も居ますが、外に出た訳でもなく家に居て寝て起きただけなので汚いもなにもありませんからw
服も洗い続けるとボロボロになるように、お肌だって洗い過ぎると負担になるんですよ、きっと
お肌の調子がイマイチな人は、逆に何もしないのが良いかもしれませんよ
あとは白湯を飲むwww
スポンサーリンク