10分置いて落ちん拭き取りでも綺麗維持
風呂上りに浴室の水滴を拭き取るようになってから、鏡のウロコと呼ばれる汚れが鏡に付着しなくなり、カビも生えなくなりとても掃除が楽ちんになった
夏はともかく、冬の風呂掃除は過去は憂鬱で仕方なかったので今は掃除に関しては快適な環境かもしれない
暑いと動きたくなくなると言うのが一般的だけど、寒い方が苦手
でも夏は日焼けするしゴキブリも出るから嫌いやわw
スポンサーリンク
さて、そんな浴室の水滴拭き取りですが・・・この2ヶ月ほどは私が最後に風呂を出るので拭き取り担当になる事が多かった
最初の頃は風呂上りに速攻水滴を拭き取っていたけれど、どんどんズボラになっていき・・・パジャマに着替えてお茶の用意をしてから思い出して拭き取るという感じになってたw
がしかし、風呂から出ると同時に窓を開けて換気扇をまわし、10分ほど経過してから拭き取る方が断然楽だという事に気が付いた
即効拭かなくとも数十分の放置じゃウロコが付く事もなし、カビが生える事も無し
この先ずっとやらねばならない作業なので、ちょっとでも楽になるようにしていかないとね
ちなみに私は数日前から夏仕様のパジャマになった
寒い時は春秋用のパジャマにしている黒パーカーを羽織ってるが、その黒パーカーの紐をある事に使ったので紐無し穴アリにw
マスク紐にした?
フフフッwww
スポンサーリンク