冬こそ感じた、モノが少ないキッチン最高
寒がりの私は冬場は寒くて、水仕事が億劫だなと思ってます
食器洗いは冬場は素手ではなくゴム手袋使用ですので、水洗いでも快適ですが・・・足元が冷える
冬場はいかに早く洗い物を済ませるかをモットーに過ごしております
スポンサーリンク
洗い桶のごちゃっとした洗い物を見るだけでうんざりし、さらに水切り籠に盛られた洗い終わったお皿類を見てもやり終えた感ゼロ
さらにズボラゆえに洗い桶と水切りを毎度洗うという事をしておらず、底部分のヌメッとした感触を何度も体感し嫌な思いをしていました
食器を洗った後に水切り籠と洗い桶を洗う事を面倒に感じ、両方を手放したわけです
今は、片付け終えた後の何にもないスッキリなキッチンを見ることにより家事をやり終えた感があります
何でもやり終えた感、大事ですよね
シンク内に三角コーナーもあり、ゴミが丸見えな所にあるってありえないともっと早くに手放しましたが・・・最後まで手放すのを迷ったのはシンク内のゴミ受け皿の蓋
一番汚れるところですよね、ここ
蓋を捨てた翌日に来た義母に、ここの蓋まで捨てたのかと言われた時には良く気付いたねと思いましたが(爆)今ならここの蓋を置いておく方の理由が見つかりません
ズボラなので蓋で隠れていれば余計に汚いまま放置してしまうので、蓋がありゴミ受けネットをしていた時はゴミ受けネット交換の日しか洗っていなかったんですw
今思えば絶叫級に汚いですよね(汗)
ズボラな私でも、毎日洗う事を習慣にすれば苦じゃなくなりましたし、ゴミ受けネット交換の方が面倒でしたw
もう随分と春めいた陽気になりましたが、水仕事を時短で終わらせたい冬こそキッチンにモノが少なくて良かったと思いまーす
スポンサーリンク